
採用担当者必見!【2024年12月実績】労働市場データレポート_2025年2月発表
1月下旬に公表された内容をもとに、有効求人倍率や失業率・平均賃金の推移など労働市場に関するデータをまとめました。
詳しくは資料(PDF)をダウンロードしてご覧ください!
P5:概況
P7:就業構造・雇用構造(原数値)
就業者数は6,811万人(前月差-3万人、前年同月差+57万人)。
P8:就業構造・雇用構造(男女別 原数値)
男性の就業者数は、前月差-6万人、前年同月差+13万人の3,698万人。女性の就業者数は、前月差+2万人、前年同月差+43万人の3,112万人。
P9:非正規数・率 推移(原数値)
非正規数は2,179万人(前月差+27万人、 前年同月差-4万人)、役員を除く雇用者に対する非正規率は37.3%。
P10:非正規数内訳・性別×年代×雇用形態別(原数値)
男女別の非正規数は男性702万人/女性1,477万人。性別×雇用形態別のボリュームゾーンは、男性アルバイト253万人/女性パート898万人。女性パートは全体の6割を占める。
P12:求人・求職及び求人倍率の推移(全国/季節調整値)
有効求人倍率(季節調整値)は1.25倍 (前月と同水準、前年同月差-0.02ポイント)。3か月連続で横ばい。前年同月比では17か月連続でマイナス。
P13:パートタイムの求人・求職及び求人倍率の推移(全国/季節調整値)
パートのみの求人倍率(季節調整値)は1.19倍(前月差-0.01ポイント、前年同月差-0.06ポイント)。
P14:正社員の求人・求職及び求人倍率の推移(全国/季節調整値)
正社員の求人倍率(季節調整値)は1.03倍(前月差+0.01ポイント、前年同月差+0.03ポイント)。
P15:求人・求職及び求人倍率の推移(職業別/原数値)
保安の業務が7.44倍と最も高い。前年からの伸び率でも、保安の職業が前年差+0.13ポイントとマイナスの職種が多い中で最も伸長。
P17:都道府県・地域別 有効求人倍率(就業地別/季節調整値)
都道府県別の有効求人倍率(就業地別/季節調整値) 最高は福井の1.91倍、最低は福岡の1.06倍。
P18:都道府県・地域別 有効求人倍率(受理地別/季節調整値)
都道府県別の有効求人倍率(受理地別/季節調整値) 最高は東京の1.76倍、最低は神奈川の0.90倍。
P20:完全失業率 推移(季節調整値)
完全失業率(季節調整値)2.4%(前月差-0.1ポイント、前年同月差-0.1ポイント)。完全失業者数は154万人(前月差-10万人、前年同月差-2万人)。
P22:産業、規模別新規求人数(パートタイムを含む一般)
新規求人数の伸び率は前年同月比-3.7%で、2か月連続で低下。
P23:平均賃金の推移(アルバイト・パート)
三大都市圏の平均賃金は1,219円(前月差-2円、前年同月差+34円)
P24:平均賃金の推移(派遣)
三大都市圏の平均賃金は1,643円(前月差+16円、前年同月差+13円)。
詳しくは資料(PDF)をダウンロードしてご覧ください!
出典
・総務省統計局「労働力調査」
・厚生労働省「一般職業紹介状況」
・全国求人情報協会「求人広告掲載件数等集計結果」
・株式会社リクルート
「アルバイト・パート募集時平均時給調査」「派遣スタッフ募集時平均時給調査」
◆本件に関するお問い合わせ先
ツナグ働き方研究所(株式会社ツナググループ・ホールディングス)
担当 :和田
※お問い合わせは、ツナグ働き方研究所お問い合わせフォームからお願いいたします。