catch-img

【ウェビナー】【AI医療×外国人採用】外国人診療の実態と課題!いま、会社として取り組めることとは?

現在、日本に住む外国人は、日本人と比較して受診率が低いことをご存じでしょうか。
外国人従業員の健康を「投資」と捉え、健康維持や増進に取り組むことで、
生産性や業績の向上を図る「健康経営」が企業経営の重要な柱となりつつあります。
特に、今後ますます増加する外国人労働者の健康サポートは、企業としての重要な取り組みの1つです。
本セミナーでは、自身も医療従事者の1人である株式会社メディエンジンの代表を迎え、
外国籍人材を採用したあとの「定着」と「活躍支援」を、医療の観点で企業が提供できる健康支援が、
従業員のモチベーション向上や企業価値の向上に繋がることを事例と共にお伝えします。
SDGsや健康経営の観点で効果的な取り組みを探している経営者様・人事ご担当者様、
今まさに外国人従業員の生活支援を行っていて支援の質を高めたいと感じている登録支援機関等の担当者様必見です!
このセミナーを通じて、外国人従業員が日本で安心して働き続けられる環境づくりに向けたヒントを得ていただけることを願っています。

-----------------------------------------------------------------------------
こんな方におすすめです。

● 現場から、外国人スタッフフォローの負荷軽減の声があがっていて、サービスを探している人事のご担当者様
●外国人スタッフが自身の家族の通院(日本語通訳)のために有休や欠勤をしていて、打ち手を探している人事のご担当者様
●外国人スタッフの定着推進に課題をお持ちの人事ご担当者様(今の福利厚生は日本人向けで外国人からは評価が低い)
●外国人スタッフの生活サポートに苦慮している、監理団体や登録支援機関の担当者様


■開催概要
開催日:2025年3月7日(金) 12:00~13:30
参加費:無料
会 場:Zoom(ウェビナー)
お申し込み・セミナー詳細は下記よりご確認ください。
お申込みフォーム・セミナー詳細はこちら

人気記事

タグ一覧